aoi iro no tori

だんだん離れてゆくよ アルペジオのように トリルでさようなら 別れを惜しむように ──日常のおはなし──

漫画家さんにも影響を受けたけど画家さんの絵の影響ドデカめです


 ルドンとかかきたくなる傾向が似すぎていてむかし悩んだなー。謎の悩み。女性の横顔は未だにテーマとして好きです。多感な頃にとにかく好きだったのはラファエル前派とミケランジェロの素描でした。
 子供の頃、マネが好きでいっとき好きではなくなり、中二病をこじらせていた頃にまた好きになって今も違った意味で好きです。今強烈に惹きつけられるのは在り来たりかもしれませんがゴッホ、ムンク、ブリューゲルですね。ヤン・ファン・エイクも好きだ。
 すごい絵ってパワーがすごすぎて自分自身が傷つくけど、それでも惹きつけられるよね。その力って本当に命そのものみたいな気がします(本筋から逸れまくってすみません)。


*サチはおばさんです

 時世にあまり触れない当ブログでありやすが、現在巷で話題になっているイラストレーターさんの影響を受けた漫画家さんが「江口寿史、大友克洋、鳥山明、あだち充」(ウィキペディアより引用)とあって「うーんギリ影響を受けた世代だけどそういう私も既にアラフォーおばさんだしなー」と思ってもう少し深く読んでいたら「桂正和先生のI"s、みやすのんきのやるっきゃ騎士、まつもと泉きまぐれオレンジロード」と出てきて、きまぐれオレンジロードはいとこが読んでいて私はかすった程度なんですけど(いつかは読みたい)、桂正和先生のI"sはほぼ知らないけど電影少女もDNA2もSHADOW LADYも好きだし、みやすのんき先生のやるっきゃ騎士は電子版で持っているし(持ってるんかい)、女の子かくの好きだし、私はおじさん、もしくはスタンドがおじさんだったのでは!!!? と思ってしまいましたわよ。アラフォーおばさんです。
 みやすのんき先生の絵は好きだし女の子かわいいと思うけど咄嗟には出てこないかなあ。
 多感な時期に影響を受けたというと村田蓮爾先生、多田由美先生、井上雄彦先生、高田明美先生とかいのまたむつみ先生、小林智美先生辺りです。漫画的には河原和音先生、和田尚子先生、沙村広明先生、植芝理一先生、あとガラスの仮面を当時の刊行限界数まで一気読みしたのもこの頃です。本屋さんに同学年の男の子がたむろしていて恥ずかしかった(もう向こうの記憶にはないだろうけど)。
 でもおじさんじゃなくておばさんだしなによりデッサン習っていたくせに画力据え置きなので安心ですね(?)。最近また頓に下手になりましたし。安心だね!!(↑v↑)